香りを楽しむアロマサロン”Rosa Blanca.”

アロマの香りに包まれて~アロマテラピーインストラクターが、癒しと豊かさと魔法をあなたに贈るサロンです<新宿御苑前・東京>

AEAJ認定アロマテラピーインストラクターが、アロマの香りを自分らしく楽しみながら豊かに生活する方法をご提案します。
とにかくアロマの楽しさを伝えたい。そんな思いでサロンを始めました。 
花や木、草から贈られた香りがあなたのカラダもココロも癒します。《新宿御苑前・東京》

アロマテラピーの資格

こんにちは。アロマサロン、Rosa Blanca.のMihoです💛


今日は、前回に引き続き、アロマの資格を取得する方法です。


アロマテラピーアドバイザー》

この資格は、比較的簡単に取得できます。 検定で1級をとったあと、アドバイザー認定講座を受ければよいのです。
時間数は3時間です。

ただし、この資格からはAEAJの会員になる必要があり、協会に登録するための登録認定料も必要です。

この資格を取得すると、アロマテラピーインストラクターやアロマテラピーセラピストへ進むことができます。


アロマテラピーインストラクター》

アロマテラピーアドバイザーの資格を有していることが条件で、以前は独学でも受験することができたのですが、2013年から制度が改正になり、認定校で48時間ほどのカリキュラム履修が必要になりました。(必須履修科目は25時間)

ここからは、かなり専門的な内容も入ってきて、精油の化学式や解剖生理学、健康学なども学習します。
精油のプロフィールも精油の名前・学名・原産地・主成分なども覚えなくてはなりません。

大変ですが、覚えるとためになり、人のカラダの仕組みや神経系、内分泌系、免疫系などの働きが理解できてアロマの素晴らしさもより一層わかるようになります。 また、実習などもあり、コスメなど楽しく作ることができました。



アロマテラピーセラピスト》

こちらもアロマテラピーアドバイザーの資格を有していることが条件で、独学での受験はできなくなりました。やはりお客様のカラダに直接触れて、アロマのトリートメントを行うわけですから、前出のインストラクターより多くの知識を学ぶのと同時に実技の習得なども必要になります。

試験もインストラクターでは、学科のみですが、セラピストでは実技試験もありますし、協力者に施術した30ケースほどのカルテ審査もありますから、生半可な気持ちではできませんね。


認定校でのカリキュラムも146時間と、インストラクターの3倍ほどになります。 わたしも友人のカルテ審査の協力者になったことがありましたね。

その友人は、「セラピストが天職だ」と言っていましたから、頑張れたのでしょうね。

3601b7aadd58d9f2d25068afe56feb70_s


そして最後に、新しく創設される資格が2つあります。

 アロマブレンドデザイナー
 アロマハンドセラピスト

このふたつの資格は、今年後半から講座が始まるようで、まだ、詳しい内容については、発表されていません。
試験はなく、アドバイザーの資格があれば、カリキュラムを履修し、協会に登録認定されるようです。


わたしも、このふたつの資格修得にはチャレンジしようと考えています。

詳細については、AEAJのホームページを参照してください。


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

こんにちは。アロマサロン、Rosa Blanca.のMihoです💛

以前にこの記事で、アロマテラピーの資格についてお話ししました。

アロマテラピーの資格


この記事では、それぞれの資格で何ができるのかを説明をしましたが、
今回は、資格を取得するために、どうしたらよいかという部分を説明したいと思います。

わたしの所属する公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)の例でお話ししますね。


アロマテラピー検定2級・1級》

アロマを自分自身や家族のために、正しく安全に扱うための基礎となる知識を得ることができます。
年2回の検定試験があり、5月と11月に実施されます。

2級と1級は、同じ日の午前と午後に行われるので、併願もできます。
また、2級を受けずにいきなり1級からでも受験できます。

 2級の内容は
  • 香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
  • アロマテラピーについて
  • 精油の基礎知識
  • 精油のプロフィール(対象10種類)
  • 安全な精油の使い方
  • アロマテラピー利用法
  • アロマテラピーの歴史
  • アロマテラピーと地球環境 

  などです。


また、1級では、2級の内容のほかに

  ●アロマテラピーのメカニズム
  ●アロマテラピーと健康
  ●精油のプロフィール(対象30種類)

などが加わります。

  

中でも香りテストが大変でした。10種類の中から2つ出るのですが、何度も嗅いでいると、だんだんなにがなんだかわからなくなってくるのですよ~(笑)


それでも、2級はまだよいのですが、1級のときには、17種類から2つ出るので、緊張しましたね~(汗)
(ただし・・・値の張る精油は出ませんよ、受験者多いですからねえ


精油のプロフィールを覚えるのもちょっと苦労しました。まるで学生に戻ったみたいでした。


でも大丈夫ですよ、わたしでも合格したくらいですから


検定は基本、書店で売っている問題集やAEAJ発行のテキストなどを購入して、覚えればOKです


2015年7月改訂版 アロマテラピー検定2級 公式テキスト 【アロマ検定】【RCP】532P19Apr16
2015年7月改訂版 アロマテラピー検定2級 公式テキスト 【アロマ検定】【RCP】532P19Apr16


精油の香りを覚えるには、このような精油セットを購入してください。検定が終わった後にも、クラフトづくりなどに使えて便利ですよ

生活の木|エッセンシャルオイル入門セット アロマテラピー検定2級セットアロマ検定セット 精油 お試し 【HLS_DU】【RCP】【コンビニ受取対応商品】 05P23Apr16
生活の木|エッセンシャルオイル入門セット アロマテラピー検定2級セットアロマ検定セット 精油 お試し 【HLS_DU】【RCP】【コンビニ受取対応商品】 05P23Apr16


生活の木|ベルガモット|エッセンシャルオイル入門セット アロマテラピー検定1級Aセットアロマ検定セット|精油|お試し|【HLS_DU】【RCP】【コンビニ受取対応商品】 05P23Apr16
生活の木|ベルガモット|エッセンシャルオイル入門セット アロマテラピー検定1級Aセットアロマ検定セット|精油|お試し|【HLS_DU】【RCP】【コンビニ受取対応商品】 05P23Apr16


ひとつ気をつけなければならないことは、

最新のテキストを使うことです。


協会では、ときどきテキストの内容を改訂しているので、古い問題集などで勉強すると、解答が誤ってしまったりしますのでご注意くださいね

では、今日は長くなったので、次回にします。

2e04b839262d34526cb5589ccfa89384_s

アロマの知識を手に入れましょう!

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


こんにちは。アロマサロン、Rosa Blanca.のMihoです💛


今日は、日本で代表的なアロマの団体のお話しです。

わたしが保有しているアロマテラピーインストラクターという資格は、公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)という団体のものです。個人正会員 57,278名(H27年3月末現在)という規模で、日本では、一番大きな団体になると思います。どちらかというとイギリス式のリラクゼーションを主とした活動をしています。


AEAJは、アロマテラピー関連資格認定(アロマテラピー検定1級・2級、アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト)を行っています。


ここで言うところの、アドバイザーとは、アロマを一般の人に、安全に扱える知識を持ち、アロマのショップの販売員さんやサロンなどでアシスタントとして働くことができます。


インストラクターは、アロマの専門的な知識を持ち、アロマのスクールなどで、講師として活動できます。
そしてセラピストは、同じく専門的な知識を持ち、サロンなどでトリートメントを行うことができます。


この他の団体として、ナード・アロマテラピー協会、日本アロマコーディネーター協会(JAA)などがあります。


ナード・アロマテラピーのほうは、ベルギーに本部があり、どちらかというとフランス式のメディカル系アロマに力を入れているようです。以前は、医療系の職種の方が会員に多かったようでした。


JAAはインド系と言いますか、アーユルベーダ系のリラクゼーションを得意としています。

9710ccb64d3f227e7acf30f7fb466aaf_s

今日は、ラベンダーのアロマをバッグに忍ばせてお出かけです♪



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ